Home
D・C
B・A
メンテナ
レンタル
2018~2015
2014-2011

サウンドアクトへの
   お問い合わせ

         



★★★★ Profile ★★★★
 PAオペレーター
 牛 島 義 継
(ウシジマ ヨシツグ)

 〒099-0413
 遠軽町寿町14-15

 携 帯 090-2053-6295
 FAX  0152-73-2331

 えんがる町観光協会会員
  遠軽町社会福祉協議会/
      特別会員



    ☆資 格

 舞台機構調整技能士
     (国家資格)
 平成10年10月2日取得
 埼玉県職業能力開発協会/
    埼玉県技能士会

 技能士番号
  98_3_112_11_0063

 作業名
  音響機構調整作業

☆取引銀行
  遠軽信用金庫、北洋銀行

    


★★★★★★★★★★★★
   
 

音響機器には、定期的なメンテナンスが必要です






★業務用パワーアンプの冷却ファンの周囲には、
 ホコリがたまります

冷却効率がさがるので、半年から1年に一度の清掃が必要です







       


<2022年 第24回HSBA機器展>

   12月4日(水)、5日(木)

やっと行けたので、今回は特に嬉しかったです 。
     札幌へ!天気に恵まれました。


  

     会場 札幌コンベンションセンター
















日程や会場案内です














今年の機器展も、
 恒例の会場入口画像から始まります。

























































































          

<2018年 第20回HSBA機器展>


   情報収集のために出かけました。
     札幌へ、日帰りで疲れたけど、感動でした!


   画像クリックでサイトへ

     会場 札幌コンベンションセンター














札幌コンベンションセンター 西口です












今年の機器展も、
 恒例の会場入口画像から始まります。











日程や会場案内です













































            会場入り口は、特に華やか!






























































毎年楽しみな機器展!音響業界の進歩発展の記録です

















<2017年 第19回HSBA機器展>




今年の機器展も、恒例の会場入口画像から始まります。
















日程や会場案内です



















 各企業のブースが並びます。












<2016年 第18回HSBA機器展>


毎年楽しみな機器展!今年もでかけました


 今年はちょっと雪の札幌です














                     <ホール前のスケジュール表>


  大ホールの展示会です






















これからデモンストレーションが始まります


















<2015年 第17回HSBA機器展>

          日程や会場案内です






















最新の音響や照明機材を展示している各企業のブースです
 










<2014年 第16回HSBA機器展>



1階フロア―大ホールが機器展の会場です











大ホールには音響関連会社のブースが多数並びます

































   展示会場となりのホール前にはHIBINO社がアメリカから輸入するJBL社の最新ラインアレイスピーカーシステムについて詳しく書かれていました またプレゼンを含めた試聴会も開かれ、システム前オープン席で自由に最新の豊かな音を体感出来ました









これは上手(右側)システムの写真で最新の豊かな音をたっぷり味わうことができました




















<2013年 第15回HSBA機器展>


毎年楽しみな機器展!音響業界の進歩発展の記録です




















   広い会場でゆったり聴きます… 















整然とパレットに乗せられた各メーカーの最新のSRスピーカーたち次のプレゼンに使用するシステムを運んでいるところです






         右下の▼でtopへ